テーブルクロスをご検討の際、「サイズの測り方が分かりにくい」と感じられることもあるかと思います。
そこで、一般的なテーブルサイズや、展示会などでよく使われるテーブルを想定した3つのサイズ例をご紹介いたします。
ご利用予定のテーブルと比較しながら、ぴったりのサイズを見つける際の参考にご覧ください。

長方形テーブル前掛け型|おすすめするサイズの決め方

長方形テーブル前掛け型の画像

↔幅の計算式

テーブルの幅 = 幅

高さの計算式

テーブルの高さ + テーブルの奥行き + 背面に垂らしたいサイズ = 高さ

— 計算式 —

【幅】テーブルの幅=150cm
【高さ】70(テーブルの高さ)+45(テーブルの奥行き)+10(背面に垂らしたいサイズ)=125cm

  • 【幅】…150cm

  • 【高さ】…125cm

  • それぞれを見積りフォームへ入力!

長方形テーブル囲み型|おすすめするサイズの決め方

長方形テーブル囲み型の画像

↔幅の計算式

テーブルの幅 + (テーブルの奥行き ×2) = 幅

高さの計算式

テーブルの高さ + テーブルの奥行き + 背面に垂らしたいサイズ = 高さ

— 計算式 —

【幅】150(テーブルの幅) + (45(テーブルの奥行き) ×2)=240cm
【高さ】70(テーブルの高さ)+45(テーブルの奥行き)+10(背面に垂らしたいサイズ)=125cm

  • 【幅】…240cm

  • 【高さ】…125cm

  • それぞれを見積りフォームへ入力!

円テーブル|おすすめするサイズの決め方

円テーブルの画像

幅・高さ共通の計算式

テーブルの直径 + (背面にたらしたいサイズ ×2) = 幅・高さ

— 計算式 —

【幅・高さ】90(テーブルの直径) + (30(背面に垂らしたいサイズ) ×2)=150cm

  • 【幅】…150cm

  • 【高さ】…150cm

  • それぞれを見積りフォームへ入力!

フォームの入力について

上記の計算式で計算した幅と高さをフォームへご入力ください。

フォームの入力の仕方